ワイヤーネットとは、スチールやアルミ素材のワイヤーを、
ネットのように編み込んで作られたパネル状のアイテムのことを言います。
100均のワイヤーネットは、DIYなどによく利用されています。
キッチンの壁や洗面所やトイレの壁面に取りつけて、壁面を上手に利用することで限られたスペースを有効に使うことができます。
簡単にできるオシャレで便利なワイヤーネットの使い方を紹介します。
ワイヤーネットのサイズや色の種類
編み目が小さいものをメッシュネットやメッシュパネルなどと呼ばれます。代表的な使い方としては、キッチンの前の壁に設置し、フックをかけてキッチンツールや鍋つかみ等を下げて収納する方法などです。クローゼットに設置して、ベルトやスカーフ、帽子などを下げて収納する方法も多く見られます。
結束バンドやジョイント等を使って、ワイヤーネットを複数繋ぎ合わせることで、収納棚や本棚などの小さな家具やゴミ箱、ペットのゲージなどをつくることもできます。
ワイヤーネットのサイズや色の種類、小さいサイズから大きいサイズまで種類は豊富にそろっています。小さなサイズは29.5cmでマス状の正方形の形から、33cm、40cm、50.5cmで、最大サイズは62×33cm(17×9マス)までの約15種類ほどのワイヤーネットのサイズがあります。形も正方形や長方形があるので、使いたい大きさを選んで購入してください。
色はホワイトが一番多いですが、店舗によってはピンクやブラックもある様です。百均のワイヤーネットは、大きさが種類豊富にそろっていますので、収納したいものや、それぞれを色々組み合わせてラックを作ることも可です。
マス目が沢山ありますので、そこにフックを色々取り付けてインテリアの飾りにしたり、収納にも便利に使えます。
ワイヤーネットを使った見せる収納5選
①ハンガー代わりに帽子やバッグを掛ける
壁面にワイヤーネットをとりつけ、S字フックを掛けて、帽子やバッグを掛けておくと出かける時にすぐに間に合います。
また、帰宅後はホコリをとったあと掛けておくことで、帽子についた汗や臭いが取れます。
お手入れをした後はクローゼットなどに収納し、また次のパターンの帽子とバッグをセットしておくと色々なパターンのファッションが手軽に楽しめます。
日よけのスカーフやサングラスなども一緒に掛けておくと、あれこれ迷わずにすみます。
②キッチンに取り付けてキッチングッズを掛ける
お玉、しゃもじ、フライ返し、おろし金、キッチンバサミ、泡立て器、菜箸、トング、泡立て器などを掛けて収納します。
引き出しに収納する場合は、乾いてから収納しないといけませんが、この収納方法だと、ひと手間省けます。
一目瞭然なので、使いたいキッチングッズがすぐに使え、調理時間が短縮されるとともに、引き出しを開けたり閉めたり探したりせずに料理ができるので、ストレスがなくなります。
③冷蔵庫の横に強力なマグネットで取りつけて布製キッチングッズを掛けるキッチンには毎日使う雑多なものが多く、いちいちしまうのも面倒です。
ワイヤーネットをクリップ型の強力なマグネットにかけて、冷蔵庫に取りつけておくと、鍋つかみや鍋敷きを掛けておくことができ、すぐに使用できます。
④トイレに取りつけて手作りのインテリア雑貨などを飾る
殺風景なトイレの壁面に取りつけて、手作りのインテリア雑貨やカレンダーなどを飾ります。
⑤洗面所に取りつけて、「とりあえず収納」の空間を作る
ワイヤーネットを取りつけてS字フックを掛け、とりあえずおいておきたいヘアゴムやブレスレット、メガネなどを掛けられるようにしておきます。
ワイヤーネットを使った見せない収納
キッチンのシンク下や食品庫、靴箱など開き戸に小さめのワイヤーネットを取りつけて、軽くて小さいものを収納すると便利です。
例えばシンク下なら、食器洗い用のスポンジのストックや、使い捨ての紙の台拭きなど、靴箱の開き戸の内側には靴磨き用のグッズや、靴の消臭剤などを掛けておくと便利です。
まとめ
ワイヤーネットのサイズや色の種類、小さいサイズから大きいサイズまで種類は豊富にそろっています。色はホワイトが一番多いですが、店舗によってはピンクやブラックもある様です。
100均のワイヤーネットを使って見せる収納をする場合、センス良く見せるには色の反乱を抑えることです。
例えばキッチン用品を収納する場合、ワイヤーネットがホワイトなら、S字フックもホワイトにし、お玉やフライ返しなどのキッチン小物の持ち手もホワイトにこだわると、すっきりします。
その他にも冷蔵庫に取り付けて鍋つかみや鍋敷きを掛けておくなら、やはりホワイトにこだわると、キッチン全体が広く見え、100均のワイヤーネットを使っていてもチープ感がでません。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
- プライバシーポリシーをご覧ください。
http://nurukanpou.com/puraibasi
発行情報
[発行者] やまいち
****************************