東洋医学
やまいちの健康ブログ
皆さんこんにちは
漢方アロマ花テラピーのやまいちと申します。
「漢方アロマ花テラピー」の全体についてはブログの中で
少しずつ話をしていきます。
■このブログ運営の目的
自然療法を基に
漢方・アロマ・フラワーエッセンスの
使い方勉強し
リラクゼーションや身体や精神の恒常性の維持と促進、
身体や精神の不調を改善し正常な健康を取り戻すための
植物療法(漢方・芳香・花)を学び体験し、
健康測定ができ自らの健康管理意識をたかめる事が出来るブログです。
★運営の目的
・健康な体作り
・健康維持
・若さの維持
・美容ケア
・あなたの夢(起業)作り
今回は、自然療法と漢方についてお話します。
・皆さんは今「薬」を飲まれていますか?
・皆さんが今飲まれている「薬」は西洋薬ですか?
・皆さんが今飲まれている「薬」は漢方薬ですか?
・皆さんは「薬」を続けて飲まれる様になられたのは何時頃からですか?
・皆さんは毎日飲まれている「サプリメント「「薬」はありますか?
初めに
一般的には手術などを行わず、
心と身体をケアする方法を指します。
怪我や風邪にかかってしまった方や、
感染症などを、手術や薬によって治癒する「対症療法」に対し、
ストレスや心理的な問題を抱える人、
長期的に体の不調を感じる方などを、
西洋医学による薬や手術を行わずにケアするという点が、
自然療法の大きな特徴です。
自然療法と呼ばれる治療には、アロマテラピー、ホメオパシー、
リフレクソロジー、睡眠療法、東洋医学、心理療法、
作業療法など幅広く、
自然療法は、
これらの自然療法のいくつかを組み合わせて使う事もあるます。
自然療法は、患者さんの病歴や現在の状況を把握し、
正確に診断やケアをしなければなりません。
このためには、病理学、解剖学、生理学、ハーブ、栄養学、
ホメオパシー、フラワーエッセンス、マッサジーなど
多くの知識を必要としますので、自然療法は、
上記の分野に付いての勉強が必要となります。
・皆さんは「漢方」についてどんなイメージをお持ちですか?
・皆さんは「漢方薬」を飲まれたことがありますか?
・皆さんは「漢方薬」を病院、医院で貰われたことがありますか?
・皆さんは「漢方薬」を試してみたいと思われたことはないですか?
・皆さんは「漢方薬」は副作用が無いと思われますか?
漢方は古代中国の各地に起こった医実が発達、集約され、
日本に伝えられ独自の 発展をした医学です。
漢方薬を処方する「薬物療法」
鍼灸を使う「物理療法」あんま 気功・などの治療技術がある。
あらゆる形の生命は「気」と呼ばれる重要な生命力によって
生気を与えられている とされる。
(紀元前2500年頃の古い治療体系)
世界の伝統医学の中でも最も理論体系が整い、
豊富な治療手段を備え、長年 の経験の蓄積があり、
実用性が高いのが中国伝統医学(東洋医学)です。
漢方アロマテラピー(予防医学)とは
漢方理論に基づく考え方より、
経絡の経穴を 刺激して全身のバランスを整えます。
全身の陰陽バランスを整え「気」の流れを
調整して自然治癒力を高める自然療法 です。
★漢方の歴史について、初めの部分を簡単にお話します。
秦の始皇帝:初めて中国を統一
「始皇帝」不老長寿に異常な執念を燃やした皇帝
秦の国を、未来永劫に渡って維持することを望み、
そのために、統治者である自らの不老長寿を強く
願う様になった始皇帝です。
不老不死の仙人になるという薬(仙薬)を得るために
異常な執念を燃やした皇帝として知られている。
「仙薬」不思議な効き目のある薬。霊薬。
人間の、健康で長生きししたい、という願望を突き詰めると、
不老長寿のあくなき追求と言える。
秦の始皇帝:初めて中国を統一したスゴイやつ。
そして、情け容赦ない冷酷で物々しい怖いやつなのだ 15年滅亡!。
漢方アロマ(塗る漢方)花テラピーについて
詳しくは「塗る漢方使い方講座(無料)に 読者登録下さい。
下記をクリックし登録下さい。
↓↓↓↓↓↓↓
*********************
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
漢方アロマ花テラピーついてお尋ねがありましたら
お気軽にメールください。
ご質問やメッセージはコチラからお願いします。
midorikamera@gmail.com
※ご質問やメッセージ等いただいた個人情報は
完全にお守りいたします。
※当ブログは信用第一に考えております。
読者さんを不安にさせるような 迷惑メールの類は
いっさい送りませんのでご安心ください。
■プライバシーポリシーをご覧ください
http://nurukanpou.com/puraibasi
発行情報
[発行者] やまいち
*********************************************
コメント